信頼度地域№1!個別+小集団+演習の三本柱で安心・低価格・高品質な授業をお届けします!
対象学年 |
---|
小学生中学生高校生 |
指導形式 |
個別指導集団指導映像授業 |
※教室によって異なる場合があります
■その1. 完全定員制だからしっかりサポート出来る!
各学年に定員を設けることにより、個々の学習進捗を丁寧に把握します。
■その2. 個別指導+小集団授業⁺自学自習の三本柱でグングン成績UP!
様々な角度からのアプローチで「わかる」から「できる」、そして「新たな単元への興味をもつ」レベルまでもっていきます。
■その3. 各学年2コースの設定でターゲットを明確に出来る!
各学年、受験コース・学校フォローコースの2コース設定です。設置コースをシンプルにかつ、一つひとつの精度を上げました。
※コースの詳細は下部をご覧ください。
■その4. 行動計画シート・学習計画表チェックリストの作成を実施!
小(受験コース)・中・高生の塾生全員に毎月の学習計画表・学習計画表チェックリストを作成し、提出していただきます。
これは学塾の肝となるものです。自分のターゲットを明確にし、日々の学習計画を立て実行していくこと。
これは社会に出て仕事をしていく上でも必要になってくることであり、
「学習を通し、生きる力を育む」ことを目的としている学塾では一番重要視していることです
■その5. 担任制~的確な進捗報告と定期面談の実施で保護者様も安心!
全てのお子様に担任講師を付け、それぞれの希望と現状に即した学習プランを作成します。
また、定期的にお子様の授業内容を報告すると共に、年3回(ご希望の方には随時)の保護者面談を実施し、
今後のご家庭における指導方法や進路についてお話させて頂きます。
■その6. 朝の学習時間を有効に!朝学習(アーリースタディ)を実施!
公立中学校テスト前1週間は平日朝6:30~8時まで朝学習の時間として開校します。
計算・英単語・理科、社会の暗記系は通学前の朝に実施をすることで、知識の定着を図ります。
強いメンタリティと環境への適応力を持った人財であることが、社会において活躍していく為の条件だと考えています。次代の中心となる子ども達に、目標を持ち学ぶ事を通して強いメンタリティと環境への適応力を身につけていただくことを目的としています。資源の乏しい日本が持つ唯一の財産が「人財」です。羽ばたけ!世界へ!を合言葉に、一人でも多くの優れた国際人を輩出することが私の願いです。
~入塾後のイメージ~
①現状把握(入塾面談~入塾1ヶ月後まで)
②目標達成の為のギャップの確認
(入塾1ヵ月後面談の実施)
※面談もしくは電話にての状況報告
③日々の学習プランの作成(2ヵ月後)
④授業実施
⑤進捗確認・結果の振り返り
(授業進捗報告・個別面談)
<<受験コースのご紹介>>
◆能力開発コース(小1~小3)各学年定員4名
オススメの方→難関国私立中、トップ高校を目指す方
→大手の進学塾に通塾する前の準備をしたい方
1:2の個別指導(75分)です。 学校の内容より高いレベルの内容を学習するコースです。
学校の授業が理解できているという事を前提として複雑な文章問題や読解問題を解きながら、4年生以降につながる学習を行います。
各学年に合わせたカリキュラムに沿って授業を進めていきます。
◆中学受験コース(小4~小6) 各学年定員6名
オススメの方→大手の集団では無駄が多すぎるが個別指導だけでは不安がある方、または大手塾のフォローが必要な方
→個々の状況に合わせた指導を望まれる方(分野別・教科別の強弱による指導)
→入試前の直前確認として最終確認をしたい方
→志望校に合わせた指導を望まれる方
学塾の中学受験コースは「無学年制」です。 映像授業60分・演習講座60分(国・算・理・社)
9月以降受験までは完全個別指導の形式+テストゼミ(1:1、1:2は選択可)
全単元の知識分野の導入が終わった生徒から(6年生の9月以降が目安)は完全個別指導に切り替えます。
集団塾では志望校合格に不要な単元や無駄があることから、一通りの知識を導入した後は知識を使うことができるように演習を重ねていきます。
※大手塾のフォロー・苦手単元のみの克服であれば1:2の個別指導(75分)をお勧めします。
◆高校受験コース (小4~中3) 小学生定員各学年 4名 中学生各学年10名
オススメの方→小学生のうちから学習習慣を身に付けて難関高校を目指す方
→中学受験はしないが、それと同等の学力を身に付けたい方
→入試直前の最終確認として志望校対策を行いたい方
→高校受験に向けて対策を行いたい中学生
学塾の高校受験コースは「朝学」システム 。高校受験で第一志望校に合格することを目的としたコースです。
スタンダード個別(1:2の個別指導)・自立型映像個別(映像授業)のどちらかを選択していただけます。
入塾時期・志望校・現状の学力により個々に学習する内容が変わってきます。
公立高校受験では内申点も加味されますので、日常からの学習に対する姿勢・習慣についても行動計画シートにて確認を行います。
また、定期テスト前には定期テスト対策を進めます。日曜日の朝から夕方までを使って演習量を積み、試験に臨んでいただきます。
◆大学受験コース(高1~高3) 各学年定員 6名
オススメの方→指定校推薦、学校推薦での大学進学を希望されている方
→苦手科目、質問事項等が明確な方
→大手予備校のフォローを希望の方
→公募推薦・AO入試での受験の直前対策として
大学受験は受験科目、学習内容が多岐に渡るため志望校・学部に応じて指導を行います。
個々に相談に応じます。1:2の個別指導(75分)で行います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<学校フォローコースのご紹介>>
◆学校フォローコース(小1~高3)
オススメの方→学校の授業についていくことができるようになりたい方
→学校での学習内容を定着させたいと考えている方
→私学の独特の学習内容に対するフォローを必要とされている方
1:2の個別指導(75分)です。 予習を中心とした授業展開を行います。
学校進度より先の内容を学習することによって、学校の授業がわかる喜びを感じていただきます。
未習単元や苦手単元の克服については長期休暇を利用して復習授業を行います。
◆プレスタディ(小4~小6) 小4~小6合わせて定員6名
オススメの方→放課後の時間を有効に使いたい方
→学校の宿題をしっかり終わらせる習慣を身につけたい方
→学校で学習した内容が身につくようにしっかり練習問題をしたい方
プレスタディとは平日:月曜日~金曜日の15:30~18:00までの間に実施をする小学生の為の自主学習形式の学習スタイルです。
該当する時間であれば何時間でもお勉強をしていただいても構いません。(最大で150分)
授業形態は6名までの少人数制クラスとなります。算数・国語・学校の宿題と3つの科目を用意しています。
通塾日数によって授業料を設定している為、週1回で算数・国語ということも可能です。
夏休み・冬休み・春休みの長期休暇中はプレスタディの実施は致しません。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<その他特別講座等>>
◆全学年対象 講習会(夏期・冬期・春期)
夏期休暇・冬季休暇・春期休暇には講習会を実施致します。
通常授業に加え、長期休暇の間に個々のターゲットを絞り得意分野の更なる向上・苦手単元の克服を行います。1:2の個別指導(75分)
他の個別指導塾と大きく違う点は標準授業回数を設けていることです。これは堀江個別教室の目安実施回数になります。
もちろんこの回数より増やしたい、減らしたい、内容についてのご希望があるという場合は対応させていただきます。
原則必須参加となります。(各講習会の前に講習会の参加不参加については聞き合わせをさせていただきます。)
普段は映像授業を受けられている方も講習会期間中は1:2の個別指導にて定着を確認します。
◆全学年対象 パワーアップ講座
オススメの方→テスト前などに、普段受講していない科目でも一回だけ授業を受けたい方
通常授業以外で、苦手な単元を克服するために回数限定で受講できる授業です。
◆公立中学生 5教科セットコース(5科αコース・5科βコース)
オススメの方→5教科すべてにおいて総合的な学力の底上げを目指す方
→学校の復習として授業の進捗に合わせた指導をお望みの方
5科α・・・全て自立型映像個別です。
5科β・・・英語・数学はスタンダード個別(1:2の個別指導)で授業を行い、理科社会国語は自立型映像個別です。
◆朝学コース
普段は学塾に通学しないが、朝学のみに参加するコースです。
※特別講座の詳細は教室まで直接お問い合わせください。塾生の皆様には必要に応じてご提案させていただきます。
※教室によって異なる場合があります。詳しくは各教室のページにてご確認ください。